朝日ネット 技術者ブログ

朝日ネットのエンジニアによるリレーブログ。今、自分が一番気になるテーマで書きます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

phpIPAMでデータセンターの見える化をしてみた

はじめに 朝日ネットのaibaです。 前回のサーバラックでのケーブリングについて の記事に引き続きデータセンターに関係する話題について書いていきたいと思います。 今回は、データセンター内の機器管理手法について検討したいと思います。

ASAHIネット会員専用ページを刷新します

開発部のmuratamです。今回は、現在進行中のASAHIネット会員専用ページ刷新プロジェクトについて書きます。

Peering Asia 3.0 参加レポート

ネットワーク部の t と たかぎ です。主にISP、VNEサービスのバックボーン構築・運用を担当しています。 今回は、2019年11月6日、7日にマレーシアの首都クアラルンプールにて開催された「Peering Asia 3.0」の様子をお伝えします。

AD環境のホスト再構築でDNS解決ができなくなる

朝日ネットでインフラ設計・構築を担当しているトランシュメール・ステファンです。 先日Windowsホストの再構築をした際、DNS設定が更新されない問題に直面し、適切な情報が見つけられずに対応に苦労しました。 今回はこの問題について、ネットでは見つけづ…

Haskellの型と直観論理

開発部のxgotoです。Haskellの初級・中級者向けのトピックを取り上げたいと思います。 今回は型(Type)についてです。型はHaskellの入門書でも必ず最初のほうに説明されるもので、手元の本によれば、

エンジニアが育休を取ってみた ~育休取得と復帰後の生活実態~

はじめまして。朝日ネットの 223 と申します。 今回はテクニカルな話から離れてプライベートと仕事の関わりについて自分の例を紹介してみたいと思います。 仕事をしながらどんな日常を過ごすのか、実態が気になる方もいると思うので参考になればと思います。…

BigQuery+Tableau でデータ分析環境を作った話

はじめに こんにちは。朝日ネットでWebアプリケーションの開発を行っている tommy です。 昨年、BigQueryとTableauを使った、ちょっとした、社内データの分析環境を構築しました。 今回は、そのことについて書いていこうと思います。

朝日ネットにおけるソフトウエア・ロードバランサーの導入(第5回)

朝日ネットでのインフラ設計・構築を担当しているラピー・ステファンです。 前回の冗長構成・拡張可能な設計の説明に続き、今回は運用負担を軽減する便利な設定について紹介します。 第1回 第2回 第3回 第4回

SmokePingのMaster/Slaveを、もくもくと設定する

お前は誰? はじめまして、朝日ネットのkenji-as4685と申します。 現在は、今年の4月から新設された『サービス基盤部』という部署に所属しており、 主にネットワークの回線サービス(PPPoE/IPoE)のサービスレベルの定義、サービス品質の可視化を担当しており…

Haskellで図を作成してみましょう (その1)

開発部のgedokuです。 今回は図を作成するための, HaskellのeDSLを紹介したいと思います。 ついでに、eDSLの特徴、ホスト言語の機能が使えるメリットを見せてみたいと思います。 シリーズの第一弾です。

JANOG44ミーティング in 神戸 参加レポート

はじめまして,朝日ネット ネットワーク部のたかぎと申します。 ISP・VNEのバックボーン運用を担当しています。ルータの機能検証なども行っています。 2019年7月24日~26日に神戸市にて開催された JANOG44ミーティング に参加してきました。今回は,JANOG・J…

コーヒーポット残量計を修理しました

はじめに:スマホで見れるコーヒー残量計・・・が壊れちゃった 開発部の 8luka です。 朝日ネットの銀座オフィスの休憩ルームには2台のコーヒーメーカーがあり、多くの社員が愛飲しています。 このコーヒーの残量をwebで表示する試みが昨年の春頃から行われ…

朝日ネットにおけるソフトウエア・ロードバランサーの導入(第4回)

朝日ネットでのインフラ設計・構築を担当しているラピー・ステファンです。 前回の構成説明に続き、今回は「CARP+VMware冗長設計の欠点の回避策」について紹介します。 第1回 第2回 第3回

「AsahiNet 光」の仕組みと「AsahiNet 光電話」のシステム構成

はじめに こんにちは。株式会社朝日ネット開発部のxfuzzyです。当社から、固定電話サービスの「AsahiNet 光電話」が、2019年7月にリリースされました。このサービスは、光回線によるインターネット接続サービス「AsahiNet 光」のオプションサービスとなって…

どうして俺の回線が何百ギガもアップロードしてるの?と思った時に読む話

はじめまして、朝日ネットでISPのインフラ保守を行っているa-fujisakiと申します。セキュリティ担当の一人としてお客様の所有されている機器がインターネット越しに悪用される事を防ぐ仕事をしています。 本記事では、インターネットが遅い、調べてみるとネ…

朝日ネットにおけるソフトウエア・ロードバランサーの導入(第3回)

朝日ネットでのインフラ設計・構築を担当しているラピー・ステファンです。 前回の構成説明に続き、今回は具体的な構築について紹介します。

CentOS移行プロジェクトで直面した課題と解決

列車見張資格(元)保有者のoshikawaです。 CentOS移行プロジェクトで直面した課題についてです。

サーバラックでのケーブリングについて

はじめに 朝日ネットのaibaです。 オンプレミスのインフラエンジニアになるとデータセンターでの物理的な作業を行う機会が多々有ります。しかし、こういった作業は経験で覚えることが多く、作業がないと学ぶ機会が少ないと感じました。 そこで今回は ケーブ…

朝日ネットにおけるソフトウエア・ロードバランサーの導入(第2回)

朝日ネットでのインフラ設計・構築を担当しているラピー・ステファンです。 前回は、ソフトウエア・ロードバランサーの技術紹介をしましたが、 サービスの具体的な構成については触れていませんでした。 今回は、段階的に行ってきた構成と設計の変更について…

BBIX BGP Meeting 2019 Summer で朝日ネットのバックボーンについて講演しました

朝日ネット ネットワーク部のTと申します。初めまして。 今回、BBIX BGP Meeting 2019 Summer が 都内で開かれました。 このイベントで、朝日ネットのバックボーン運用について、少しお話しさせていただきました。 その中でお話したことの一部を紹介させてい…

社員が所有している・したことがある資格について、ちょっとだけ触れてみる

朝日ネットでのインフラ運用を担当しているgsitoです。 エンジニアにとって、一つの話題でもある、「資格」について触れていこうと思います。 エンジニアの資格について、多種多様なイメージを持っているかと思います。 資格をもっていないと、仕事ができな…

netcatでホストの再起動待ちを自動化する

開発部の8lukaです。今回もニッチな小ネタです。 はじめに:再起動を挟む作業 サーバの設定を変えて shutdown -r して再起動を待つ。こういう場面は定番ですよね。 たいていの場合、再起動は作業の一番最後です。 ところで、私が20XX年頃に遭遇した場面では…

朝日ネットにおけるソフトウエア・ロードバランサーの導入

朝日ネットでのインフラ設計・構築を担当しているラピー・ステファンです。 今回は、ソフトウエア・ロードバランサーの技術紹介と導入活用事例について、説明したいと思います。 ソフトウエア・ロードバランサーとは ロードバランス ロードバランス方式 高可…

CentOS移行プロジェクト

本ブログについて 朝日ネットのoshikawaです。これまで開発部のエンジニアがブログ記事を執筆していましたが、今年度は開発部だけではなく、インフラ、ネットワーク、サービス運用といった朝日ネットの技術部門全域に拡げてお送りします。 はじめに 当社クラ…

Git のサブコマンドに学ぶシェルスクリプトの書き方

シェルスクリプトはプログラムとプログラムとを繋ぐ存在であり、UNIX や Linux を使う上で最も重要なスクリプト言語であると言えます。curl, diff, git, rsync, ssh 等の外部コマンドが複数絡むスクリプトや、テキストストリーム処理を多用するスクリプトを…

Bootstrap4エディタのpingendoでpdfのマニュアルをHTML化してみた-後編

watanabeです。前回の記事ではBootstrap4のエディタを用いて、pdfのマニュアルを見た目の印象をあまり変えないようにHTML化しましたが 今回は印刷時のレイアウトを元のマニュアルに近づけるためにどう調整したかを記録します。 また、HTML化してもマニュアル…

すっきり表組み・見出しを縦に回転

はじめまして、開発部の8lukaです。小ネタですが便利なテクニックのご紹介です。 はじめに:大きな対応表を画面におさめたい 列見出しを縦に回転させる CSSのtransform インラインSVG JavaScriptにサイズを設定させる おわりに 採用情報

Go modulesの話

朝日ネット開発部のmuratamです。 先日Go 1.12もリリースされたことなので、今回はGo modulesについて書きます。

OpenAPI Specification 3.0 チートシート

はじめに こんにちは。朝日ネットでWebアプリケーションの開発を行っている tommy です。 OpenAPI Specification は RESTful な API を記述するための仕様です1。2015年に Open API Initiative が発足し、それまで Swagger という名前で進められていたプロジ…

async/awaitを挿入するBabelプラグインを作りたい

こんにちは。株式会社朝日ネット開発部のxfuzzyです。 JavaScriptで非同期プログラムを書くためのasync/awaitについて考えてみました。 また、プログラムを使って同期的なコードを非同期なコードに変換する方法も考えてみました。