朝日ネット 技術者ブログ

朝日ネットのエンジニアによるリレーブログ。今、自分が一番気になるテーマで書きます。

Java

オブジェクト指向を5年間理解できなかった人間がオブジェクト指向を説明する(第6回)

こんにちは。朝日ネット社員のjiweenです。 前回までで重要なパターンは説明し終わりました。 最終回となる今回では、初学者にとって必要性が低いと判断し後回しにしていたパターンに触れます。 GoFパターンのマニアでなければ、読み飛ばしていただいても問…

社内の改善活動で監視の運用フローを見直した話

はじめまして。朝日ネット 開発部のfyrewoodです。 はじめに 開発部は社内システムの開発や維持保守、改善を担当しており、今回は特定プログラムの運用変更とその変更に対応する開発を行なった話をします。

オブジェクト指向を5年間理解できなかった人間がオブジェクト指向を説明する(第5回)

こんにちは。朝日ネット社員のjiweenです。 今日もデザインパターンを分析します。 今回は、データとその処理を分離して扱うパターンが3つ(Iterator, Visitor, Observer)登場します。ここでは、第2回で説明した「データと振る舞いの一体化は強制されない」…

オブジェクト指向を5年間理解できなかった人間がオブジェクト指向を説明する(第4回)

こんにちは。朝日ネット新卒社員のjiweenです。 前回に引き続きGoFデザインパターンを分析していきます。Bridgeパターンや、再帰的構造に関係するパターンを扱います。

オブジェクト指向を5年間理解できなかった人間がオブジェクト指向を説明する(第3回)

こんにちは。朝日ネット新卒社員のjiweenです。 前回は本連載の結論としてのオブジェクト指向の解釈を説明しました。今回からは、その視点を使ってGoFデザインパターンの仕組みを見ていきます。

オブジェクト指向を5年間理解できなかった人間がオブジェクト指向を説明する(第2回)

※9/16 タイトルを変更しました。 こんにちは。開発部社員のjiweenです。 前回 は本連載の概要とモチベーション、前提知識について解説しました。今回は本連載の結論として、オブジェクト指向を実践する上で重要な3つのルールを提案します。今回提案するルー…

オブジェクト指向を5年間理解できなかった人間がオブジェクト指向を説明する(第1回)

※9/16 タイトルを変更しました。 はじめまして。朝日ネット2021年度新卒社員のjiweenです。 オブジェクト指向は今や普通にプログラミングをしていれば必ずと言っていいほど遭遇するありふれた概念ですが、とても一筋縄ではいかない奥の深いプログラミングパ…

Word2vec や fastText を Java のコードに適用して “add + map - list = put” のような結果を得たい

2013 年の Word2vec や 2016 年の fastText など、自然言語処理の分野には単語をベクトル(分散表現)に変換する手法がいくつかあります。 一旦分散表現に変換してしまえば加減算などの線形代数的な操作、 例えば “king - man + woman = queen” (王から男性…